ゆのくに天祥

【家族旅行】子連れファミリーにオススメのプールとスライダーがある温泉旅館「山代温泉」

子連れファミリーにオススメのプールとスライダーがある温泉旅館「山代温泉」

 

山代温泉 ゆのくに天翔
今回、子供達から課せられた旅のお題は「大きなスライダー付きのプールがある温泉旅館」

こんな無茶振りを家族からされて「そんなの無理でしょ」と思いながら、色々な本やネットで探しまくりました。
この記事を読んで頂いている、あなたも私と同じように頭を悩ませたことありませんか?

出来る限り子供達の要望には応えてやりたい!でも…予算は限られている。そしてそんなに長距離移動も出来ない…。
お風呂の問題やら食事の問題やら、小さい子供連れ家族には色々と制限があって大変ですよね。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

我が家の経験が他の家族さんの参考になって頂ければ幸いです。



【今回の目次です】

    • 旅館の紹介(前編)
    • プールの紹介
    • 周辺施設の紹介
    • お部屋・夕食の紹介
    • まとめ

 


旅館の紹介(前編)

結論から書いていきます。今回の温泉旅館は山代温泉「ゆのくに天祥」です。

 

ゆのくに天祥は北陸の石川県にあります温泉郷の中の「山代温泉」にあります。
山代温泉の中でも1・2を争う程の規模のマンモス旅館になります。
我が家は小さい旅館から大きな旅館と色々と行ってきましたが、ここは我が家が過去に行った旅館の中でもかなり大きい旅館になります。

国内旅行や海外旅行の情報はYouTubeでも動画で解説しておりますので、ご覧ください。
ファミリーチャンネルM

なぜ今回は山代温泉にしたのか?

それは自宅からの移動時間が車で3時間以内でいけると言うところです。もちろん今回の旅のお題を考慮した上の話しです。子供が小さいとどうしても車に乗っていられるのは3時間位が限界だと考えているからです。
この厳しい条件の中で探しまくった結果、ゆのくに天祥に辿り着きました。

旅館に到着すると旅館の大きさにも圧倒されましたが、ロビーを抜けて直ぐ現れる壮大な吹き抜けに圧倒されました。

そんな壮大なエントランスを抜けてどんどん館内の奥に進んで行くと念願のプールが現れます。

プールの紹介

プールの紹介の前に忘れちゃいけない更衣室の紹介をしておきます。
プール入り口の辺りに大広間が2つあってそこが男女別の更衣室となってました。着替えてすぐプールに移動できる感じですね。

それではプールの情報です。
温泉旅館としてはプールもスライダーもスケールがでかいです。特にビックリしたのがスライダーの大きさ。階段を2.5階ぐらいまで上がっていきます。旅館の中のスライダーですから、さほど大したことはないだろうと思っていましたが、これには想定外にビックリしました。

ゆのくに天祥

当然子供達も大変満足していました。プール自体も大きく、また2~3歳ぐらいの幼児でも入れる様な小さいプールもありました。
温泉旅館の館内施設としては最高なプールではないかと思います。

山代温泉

周辺施設や観光スポット

ゆのくにの森

さてさて、流石の子供達もプールで1日中は遊んでくれません。流石に遊園地のプールと言うわけにはいかないので半日ぐらいで飽きてきます。

午後からは旅館の近くの「ゆのくにの森」と言う、北陸の伝統工芸が体験できるテーマパークへ。
ここは事前にパンフレットなどでは調べてはいたものの、何だかパッとしなくてあまり期待していませんでした。
ところが、園内に入って行くと「ゆのくにの森」の魅力に取り憑かれていきました。
パンフレットなどでは魅力が伝わって無いと、帰る時には思ったぐらいです。それぐらい素晴らしいテーマパークでしたよ。

お昼過ぎ頃に「ゆのくにの森」に到着したので、お腹が減っていました。もちろんこれも事前に立てておいた予定です。そばうち体験ができるということでしたので、自分たちで蕎麦をうってそれをお昼ごはんにしようと言う計画です。

ゆのくにの森

子供達も初めての体験で、そばができる工程を真剣に学んでいました。そしていつもはスーパーで簡単に買える蕎麦を作るのは大変難しいことだと言うことを学んだのです。
蕎麦がうどんみたいに太くなっています。今後はもっとありがたく蕎麦を食べることになるでしょう。
子連れ家族さんにとっては、貴重な体験ができると思いますよ。

そして園内をブラブラしてますと何やら珍しいものを発見!

金箔ソフトです。

石川県金沢市は金箔も有名ですもんね。まさかソフトクリームになっているなんて!
これは子供達が食いつかないはずがない。

ゆのくにの森


金箔ソフトの味の方はというと、ご想像の通り金箔は特に味がしないので普通にソフトクリームって感じの味です。
見た目がリッチな高級ソフトクリームってやつですね。

そしてまたブラブラしていますと今度はガラスの瓶の置物を作るコーナーが。
家に帰ったら絶対忘れられるやつだろうなと思いながら、こちらも制作体験をさせていただきました。

 

ゆのくにの森

そろそろ夕方になり閉園の時間が迫ってきたので旅館に戻ることにしました。

この「ゆのくにの森」は子連れ家族さんにはとても良いところだと思いました。もちろん大人旅行にも最適ですよ。

山代温泉 ゆのくに天祥¥

ゆのくにの森ホームページ

 

お部屋・夕食の紹介

ゆのくに天祥

さて旅館に戻ってきて、お部屋に案内してもらいました。館内もすごく静かで綺麗です。
今回のお部屋はこちら

山代温泉 ゆのくに天翔

今回はちょっと頑張って露天風呂付きのお部屋にしました。我が家は子供が3人いるのでお風呂問題もいつも頭を悩ませるポイントになります。
今回はお部屋にお風呂があるので子供達に目が行き届きますし各自好きな時に入れるので、バタバタせずゆっくりできます。この日の為に節約を重ねてきました…

このお部屋はベッドが2台と、あとは和室に布団を敷く感じになります。

続きまして、夕食の状況です。

ゆのくに天祥

じゃらんnet

 

夕食は個室の食事処でいただきました。
この辺りも子連れ家族にとっては重要なポイントになりますね。やはりお部屋食か個室食でないと周りが気になってゆっくり食事できたものではありませんよね。
大人だけなら話は別ですが、小さい子供がいると個室がありがたいです。

ゆのくに天祥
ゆのくに天祥

料理の方はやはり北陸ですので海の幸がメインですね。料理のクウォリティーは最高です。
一つ一つ丁寧に作られていて見てるだけでも鮮やかでした。

朝食はバイキング形式になってましたが、好きなものを取って個室で食べられるようになっていましたので子連れにとってはここもポイント高いところになります。

※コロナ禍での朝食スタイルは旅館や旅行会社にお問い合わせください。


まとめ

ゆのくに天祥

今回は北陸の温泉旅館「ゆのくに天祥」をご紹介しました。
子供達に大きなプールとスライダーがある温泉旅館と言う無茶振りをされてから色々と調べましたが、やはりなかなか無い…。プールはあってもスライダーまである温泉旅館を探すのは本当に難しい。しかも移動距離やその他諸々の条件をクリアするとなると難関です。
「ゆのくに天祥」はプール・スライダー・周辺観光スポット・お部屋・料理・お風呂と全てがハイクウォリティーな旅館です。今回の記事では温泉が紹介できませんでしたが、大浴場も立派で素敵でした。
北陸の山代温泉で旅館を探される時は「ゆのくに天祥」を選択肢の一つに入れても間違いはないと思います。


まさ吉ブログのリンク集