愛知県のいちご狩りおすすめスポット。5種類のイチゴを食べ比べ。

こんにちは田中です。
いつも私のブログ記事をご覧頂きまして誠にありがとうございます!!
今回のブログ記事の内容は昨日2022年1月3日に我が家が訪れたいちご狩りのレポートを書いていきたいと思います。
我が家の毎年恒例行事になっています、いちご狩りですが今回はいつもと違うイチゴ農園さんにお邪魔しました。
その理由は毎年お世話になっているイチゴ農園さんの予約が取れなかった為です…。
しかしながら、今回初めて訪れたイチゴ農園さんで新たな体験ができましたので書いていきます。
今回の記事はこんな人におすすめ!
- 愛知県内でいちご狩りスポットを探している人
- 名古屋市内からなるべく近い方がいい人
- 色々な種類のイチゴが食べたい人
- いちご狩りに行きたいがどこが良いのかわからない人
こんな様な人に今回の記事はお役に立っていただけるのではないかと思います。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
今回訪れましたイチゴ農園さんの詳細

今回我が家が訪れましたイチゴ農園さんは愛知県の東浦町にあります「春香園」(はるかえん)と言う名前のイチゴ農園さんになります。
東浦町は名古屋市内からもさほど遠くなく知多半島の入り口に近いイメージです。高速道路を利用すれば市内から1時間もかからないぐらいで到着です。小さいお子様連れのファミリーさんにも車移動の時間が短くて良いのではないでしょうか。(農園の所在地などは最後にまとめて書いておきます)
春香園さんの特徴
今回初めて訪れました春香園さんの特徴としましては、いちご狩りができるゾーンが2つに分かれているところです。
「プライベートエリア」と「フリーエリア」です。制限時間は60分。(食べ放題)
プライベートエリア
まずいちご狩りがスタートすると、プライベートエリアと呼ばれるエリアに案内されます。ここはその名の通り他のお客さんとは区切られたプライベートスペースになります。
ここで食べることができるイチゴは一種類になりますが、自分たちだけのプライベートゾーンです。このシステムは我が家が毎年訪れていました他の農園さんと同じ感じです。
フリーエリア
プライベートエリアでひとまずイチゴを堪能した後はフリーエリアと言われる場所へ移動することができます。このフリーエリアでは、他のお客さんと共同エリアになってしまいますが色々なイチゴの種類を取って食べることができます。我が家が訪れた時は全5種類のイチゴを食べることができました。
実際に食べることのできた品種↓
- 紅ほっぺ
- あきひめ
- おいCベリー
- 星の煌めき
- 恋みのり
※あきひめの写真を撮るのを忘れていました…
訪れる時期によっては食べられる品種の数が前後するかもしれませんので気になる方は事前に確認して行かれることをオススメします。
※注意点
プライベートエリアからフリーエリアへ移動すると基本的にはプライベートエリアには戻ることができませんのでお気をつけください。
我が家のオススメ品種
普段イチゴの品種を食べ比べることなんてない我が家はイチゴの味の違いに少々びっくりしました。そんな中我が家が食べた5種類の品種の中でのオススメは「あきひめ」です。これもまた時期によって味が変わってくるのかもしれませんが、我が家が訪れた時は家族の大半は「あきひめ」が1番美味しかったと言っていました。
農園の規模
春香園さんの規模は我が家が今まで訪れたイチゴ農園さんに比べるとさほど大きな規模ではありませんでした。しかしその分駐車場も混み合うこともなくストレスなくいちご狩りを楽しめる場所だと思いました。
春香園さんのメリット
今回訪れた「春香園」さんのメリットとしまして私が感じたことは、上記でも書きましたが農園自体の規模がさほど大きくないため駐車場やビニールハウスの中が混み合うといった印象がなかったこと。
そして何より色々な品種のイチゴが食べ比べできるところです。このポイントは子供達にとっても普段経験することがないことなので良かったです。
春香園さんのデメリット
- 農園の入り口が少々分かりにくく狭い
- ビニールハウスの中のレーンの感覚が少々狭い
- トイレが少ない(仮説トイレ1つ。多目的トイレ1つ)
スタッフの方々の対応
対応して頂いたスタッフの方の人数は少なかったですが皆さんとても親切な方々でした。
春香園さんの総合的なレビュー
結論から言いますと今回訪れた「春香園」さんはまた再訪しても良いと思えるようなイチゴ農園さんでした。子連れファミリーにとってやはり移動時間が気になるところですが、ここ「春香園」さんは名古屋市内からさほど遠くなく小さいお子さんでも我慢していられる移動距離ではないでしょうか。
そして、イチゴの品種の食べ比べができるのが魅力に感じました。
他にも愛知県の知多半島には素敵なイチゴ農園さんがたくさんありますが今回訪れました「春香園」さんは他の方にオススメしても大丈夫と思える農園さんでしたので今回ブログ記事に書かさせて頂きました。
「春香園」さんの住所・ご連絡先
農園名 | 春香園 (はるかえん) |
住所 | 愛知県知多郡東浦町緒川広狭間24 |
営業時間 | 9:00~15:00 (いちご狩り受付時間→14:00まで) |
TEL | 0562-84-8859 |
定休日 | 火曜日、その他 (ホームページにてご確認下さい) |
駐車場 | 駐車場40台 (普通車・無料) |
いちご狩り料金(60分・税込)

期間 (今シーズン) | 大人 (中学生〜) | 小学生 | 幼児(2歳〜) |
---|---|---|---|
開園〜4月3日 | 2,100円 | 1,600円 | 1,300円 |
4月4日〜5月8日 | 1,600円 | 1,200円 | 1,000円 |
5月9日〜閉園 | 1,200円 | 900円 | 800円 |
確認はとっていませんがクレジットカードでのお支払いはできないようでしたのでご確認ください。
まとめ
冬の時期といえばやはり「いちご」ですね。普段スーパーなどでは、なかなか高価な為頻繁に買うことができませんが、いちご狩りでは食べ放題!!普段あまり食べれない分沢山食べてやろうという気分になりますよね。子供たちも喜びますし親も楽しめますのでファミリー全体が楽しめる観光スポットが「いちご狩り」なんじゃないかなと私は思います。
今回も最後までブログ記事を読んで頂きまして誠にありがとうございました。
このブログをご覧になっている方の今後のイチゴ狩りの参考にして頂けたら幸いです。
それではまた次回のブログ記事でお会いしましょう。
田中雅人
このブログ記事の筆者

田中雅人
家族第一主義のオヤジ。
家族旅行や日常、ファミリーの軌跡を残していきます。 小さな子供がいると何かと大変ですが、感動や喜びは倍増です。 同じような家族や、これから子育てタイムに入っていかれる方々の 有益情報や参考になればいいなと思います。 育児は妻に任せっきりのダメなお父ちゃんです。仕事は頑張ってきましたが…。 家族で出かけることが好きなので、色々と行ってきました。 実際に我が家が行った場所のレビューを発信します。 家族や子供の為にもこれからも頑張っていきたいと思います。
家族と旅をするのが大好き!その為に頑張って仕事をしてます。かけがえのない家族との時間を大切に!今までの渡航先→ オーストラリア、バリ島、グアム。