我が家のオススメ調味料「ポン酢」編

「冬」といえば鍋ですね。寒くなってくるとやはり鍋が恋しくなる人も多いんではないでしょうか?鍋料理と言っても今や多種多様のお鍋のスープが存在します。そんな中で、鍋料理に欠かせない調味料といえば「ポン酢」です。
私からすると「ポン酢」は魔法の様な調味料だと思っています。かけたりつけたりするだけで、料理の味が完成してしまうほど。また、多少油っぽいお鍋や料理もポン酢をかけるだけで、あっさりしたりします。
我が家も子供から大人まで、みんな大好きな調味料。それが「ポン酢」です。
今回の記事では、色々な「ポン酢」を買って試したり、お取り寄せして試したり、今まで何十種類ものポン酢を食べて検証した結果、我が家独自のオススメの「ポン酢」をご紹介したいと思います。
ポン酢で、むせたりしたことありませんか?
寒い日の鍋は身体の芯から温まって最高ですよね。そして何より普段あまり野菜を食べない子供達も鍋に入っている野菜は抵抗なく食べてくれます。
子供達が鍋料理の野菜を食べる要因の一つとしてポン酢の存在は大きいものだと私は思います。
ここで水炊きや湯豆腐など、お鍋の具材をポン酢につけて食べることが多い場合、一度は経験したことがあるんじゃないかと思うのが、食べるときにポン酢の酸味で「むせる」ことです。お鍋の熱さとポン酢の酸味でむせたことがある方も多いんじゃないでしょうか。
ポン酢だけを飲んでみても、むせちゃうこと多いですよね?
しかし、今回ご紹介する我が家オススメのポン酢は、なんと飲んでもむせません!!(個人差があると思いますが…)少なからず我が家は大人子供含む全員が飲んでもむせませんでした。
ポン酢でむせる原因
酢の原料一歩手前は酒で、酢酸菌がお酒を食べて酢に変えるという。この酢酸菌がむせる素になっているようです。酢に含まれる酢酸菌は揮発性が高い物質で、酢を口に入れると酢酸が揮発して気管内に張り付いてむせるのだという。
有機ゆずぽんず
今回我が家がおすすめする「ポン酢」は【寺岡家の有機ゆずぽんず】になります。

この寺岡家の有機ゆずぽんずは、商品名にもなっているように有機ゆず果汁が使われています。そして、有機JAS認証商品になります。
有機ゆずぽんずの特徴
有機ゆず果汁と有機純米酢、有機砂糖に焼津産かつお節からとっただしをブレンドして酸味とうまみをバランスよく仕上げました。ゆずの爽やかな味と香りをお楽しみいただけます。(寺岡家有機ゆずぽんず商品説明引用)
有機ゆずぽんずの味(我が家の感想)
まず普通のポン酢は口に入れた瞬間、酸味が最初にやってきますがこの有機ゆずぽんずは最初にゆずの香りが口の中いっぱいに広がります。そして上記にも書きましたが、普通のポン酢は強い酸味でむせたりしますが、こちらのぽんずはなかなかむせません。ゆずや鰹節の香りや色々なう香りや旨味が食材を優しく包み込んでくれます。
ポン酢が主張し過ぎる事なく、ある意味スープの様に食材の味を引き立ててくれます。もちろん、ぽんずだけで飲んでも飲めてしまうぐらい美味しいです。我が家では今までのポン酢の常識を覆す様な、「寺岡家の有機ゆずぽんず」との出会いでした。
寺岡家有機ゆずぽんず
メリット
- とにかく美味い
- むせない(個人差があると思います)
- ポン酢の味が主張し過ぎない
- 素材の味を引き立てる
- 有機材料使用なので身体に優しい
デメリット
- 少々価格が高い
- なかなかスーパーでは見かけない
- 普通のポン酢に戻れなくなる
- 身体に優しいので使い過ぎてしまう
こんな人におすすめ!
- 湯豆腐が好き!
- 鍋料理が好き!
- 焼き魚が好き!
- たこ焼きにポン酢かける人!
などなど。
とにかく、ポン酢が好きな方には一度お試しいただきたいポン酢です。
気になった方は、こちらからどうぞ!!
今回はポン酢好きな方の為に、王道のポン酢の商品リンクも貼っておきますね。
まとめ
季節を問わず年中活用できるのがポン酢ですが、特に冬の時期は大活躍しますね!ポン酢なんてどれでも同じでしょってぐらいの意識しかなかった私ですが、この寺岡家の有機ゆずぽんずと出会ってからは、ポン酢といえど侮れないなと痛感させられました。焼き魚にしても、湯豆腐にしても色々な料理が一段と美味しくなる事間違いなしです。
ポン酢の酸味が苦手という方もおられると思いますが、そんな方に特にこのポン酢はオススメです。
今回の記事のように我が家のオススメの調味料を今後も記事にしていきたいと思います。
【今後記事にする予定の調味料】
- マヨネーズ
- ケチャップ
- 醤油
- ソース
- そばつゆ
- お味噌
などなど。
今回のブログ記事も最後までご覧頂きまして誠にありがとうございました。
最後に今回の記事に関するリンクを載せておきます。
寺岡家の有機ゆずぽんずAmazonリンク
この記事の筆者

田中雅人
家族第一主義のオヤジ。
家族旅行や日常、ファミリーの軌跡を残していきます。 小さな子供がいると何かと大変ですが、感動や喜びは倍増です。 同じような家族や、これから子育てタイムに入っていかれる方々の 有益情報や参考になればいいなと思います。 育児は妻に任せっきりのダメなお父ちゃんです。仕事は頑張ってきましたが…。 家族で出かけることが好きなので、色々と行ってきました。 実際に我が家が行った場所のレビューを発信します。 家族や子供の為にもこれからも頑張っていきたいと思います。
家族と旅をするのが大好き!その為に頑張って仕事をしてます。かけがえのない家族との時間を大切に!今までの渡航先→ オーストラリア、バリ島、グアム。