日本最大級の遊園地「ナガシマスパーランド」。子供達の夏休みには欠かせない場所!
今回の記事について
皆様、こんにちは。田中です。
今日はナガシマスパーランドについてお話ししていこうと思います。
子供を持つ親御さんにとっては何かと頭の痛い時期ですよね。我が家もまさに夏休み真っ最中ですので毎日賑やかで、何処かに遊びに連れて行けとせがまれております。
小学生や中学生の頃は、夏休みが待ち切れなかったものですね。私が住む東海地区では、小中学生の夏休みといえば「ナガシマスパーランド」って思い浮かべる方が多いんじゃないでしょうか?
実際は東海地区の方だけではなく、ナガシマスパーランドの駐車場を見てみると他府県ナンバーの車も多いです。今や日本を代表とするレジャーランドと言っても過言ではないと思います。
それではここからナガシマスパーランドについてもっと掘り下げていきたいと思います。
結論
早速今回のテーマの結論からお話ししていきます。ナガシマスパーランドは東海地方の方なら知らない人はいないんじゃないかっていうぐらい有名な場所で、プールや遊園地が世界的に注目されています。2017年のデータによれば日本国内では、東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、ユニバーサルスタジオジャパンに次ぐ利用者数です。絶叫マシン好きや海外からは「東の富士急、西のナガシマ」と言われているほど、絶叫マシンの宝庫なのです。
ナガシマスパーランドとは?
それでは現状ナガシマスパーランドを知らない方もおられると思いますので、簡単にナガシマスパーランドの解説をしていきます。
ナガシマスパーランドは、日本初登場のハイブリッドコースター「白鯨」や、ギネス世界記録をもつ大型コースター「スチールドラゴン2000」など。日本最多のジェットコースター数を誇る日本最大級の遊園地です。
またキッズタウンの乗り物など、多種多様なアトラクションがなんと約60種と1日では遊びきれないほどです。
これだけではありません。夏季には日本最大級のプール「ジャンボ海水プール」がオープンし賑わいます。そして今はコロナ禍で中止をしていますが、本来は夏休みの特定日には花火が上がりナガシマスパーランドの夏の夜を盛り上げます。
こんな事から、夏休みには欠かせない場所。それがナガシマスパーランドになります。
11年連続で首位である
ナガシマスパーランドは2021年4月現在、国内でのローラーコースターの総数は大小含め12機種にも及び2017年に、それまで日本一だった熊本県のグリーンランドの10機種を抜いて日本一となった。そして2017年時点のナガシマリゾート全体の年間入場者数は約1510万人であり、東海地方の主要施設の中では、11年連続で首位である。
12機種のナガシマスパーランドのローラーコースターはこちら。【スチールドラゴン2000・白鯨・アクロバット・嵐・コークスクリュー・ルーピングスター・シャトルループ・ウルトラツイスター・ダブルワイドマウス・ジェットコースター・チルドレンコースター・ピーターラビットコースター】
このナガシマスパーランドのアトラクションの詳細は今後一つずつブログ記事で書いていきたいと思います。ご興味のある方は、お楽しみにしていてください。
ナガシマスパーランドの歴史
- 1966年(昭和41年)3月19日 ナガシマスパーランド営業開始!!
- 1985年(昭和60年)3月30日 ダブルジャンボバイキング開業
- 1989年(平成元年)8月1日 ウルトラツイスター開業
- 1992年(平成4年)8月1日 大観覧車オーロラ開業
- 1994年(平成6年)3月20日 ホワイトサイクロン開業
- 1995年(平成7年)7月20日 シュート・ザ・シュート開業。フリーフォール開業
- 1997年(平成9年)4月27日 スペースショット開業
- 2000年(平成12年)8月1日 スチールドラゴン2000開業
- 2015年(平成27年)7月18日 フライングコースターアクロバット開業
- 2017年(平成29年)3月10日 4Dスピンコースター「嵐」開業
- 2019年(平成31年)3月28日 ハイブリットコースター「白鯨」開業
※今回のナガシマスパーランドの歴史を表した年表は、ナガシマスパーランドの代表的なアトラクションだけを抜粋しておりますのでご了承ください。
今回の記事のまとめ
今回は日本最大級の遊園地ナガシマスパーランドの記事を書いてきました。特にナガシマスパーランドがあります東海地区では知らない人の方が少ない程有名な遊園地です。また今では日本国内他、海外からも注目される程の「ナガシマリゾート」として成長を続けています。なんと言ってもギネス世界記録に認定されていますスチールドラゴン2000の迫力は凄まじく、まず初めにナガシマスパーランドを訪れた人の度肝をぬく事でしょう。遊園地やジャンボ海水プール、ホテルや温泉などの詳細は追ってブログ記事にて発信していきます。
今回も私のブログを最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。また次回のブログ記事でお会いしましょう!!
田中雅人
ブログ内その他の記事リンク
初めてのグアム(海外)での注意点。帰国時にやりがちな失敗。〇〇は買うな!グアム最終日のタイムスケジュール。
初めての海外!【グアム旅行】これは絶対におすすめしない!◯◯を信じるのはやめておけ!
【初めてのグアム】グアム旅行のタイムスケジュールと見落としがちな注意点。「初心者向け」初日パターン。
旅行の予約どこでする?おすすめの旅行会社と目的に合わせた予約の方法。
初めての海外!グアムで子供達はどう変化したか?人生観を変えた3つのポイント。