ホテルニッコーグアム「スイートルーム」紹介

本記事の概要
今回はグアムのホテル、ホテルニッコーグアムのスイートルームのお話しをしていこうと思います。
ホテルニッコーグアムのスイートルームと言いましても全4タイプのお部屋が存在します。
その中でも今回は、オーシャンフロントスイートと言うお部屋のレビューをしていきたいと思います。
ホテルニッコーグアムはキッズプレイルームやベビーラウンジもあるので子連れファミリーさんにオススメのホテルです。
結論
とても素晴らしいお部屋で、特別なサービスを受ける事ができます。
しかし後に説明しますが、メリット・デメリットがあります。
ホテルニッコーグアムのスイートルームの種類

全部で4種類のお部屋が存在しますので順にお伝えします。
- オーシャンフロントスイート
- オーシャンフロントプレミアスイート
- オーシャンフロントプレミアエグゼクティブスイート
- プレジデンシャルスイート
リストの下にいくにつれてお部屋のグレードがアップしていきます。
この中で我が家が宿泊したのは、スイートルームの中でグレードが低いオーシャンフロントスイートになります。
オーシャンフロントスイートでも超頑張って行ったので、その上のランクのお部屋には、我が家は手が届きませんでしたので、このオーシャンフロントスイートのレビューです。
オーシャンフロントスイートの紹介

オーシャンフロントスイートは6階から10階の角部屋に位置します。ベットルームとリビングルームが一体となったお部屋で大きく、バルコニーもめちゃくちゃ広いです。
グアムのホテルの中でも一番広いんじゃないかと、旅行会社の方も言ってました。
ちなみに我が家はいつもJTB さんを利用しています。
お部屋の面積はバルコニー含め100㎡(お部屋だけでも60㎡)ちなみにレギュラールームのお部屋の広さは40㎡です。
ベットのサイズはキングサイズ又はツインサイズ。
ご利用最大人数は3名で添い寝2名まで。(合計5名まで)ファミリーには最適です。
メリット
スイートルームのサービス(特典)
- ウェルカムドリンク(冷蔵庫内)ビール・ソフトドリンク
- ミネラルウォーター 人数分/毎日
- バスローブ
- シャンプー・コンディショナー・ソープ・(ロクシタン)
その他、スイートルーム限定特典としましてプライオリティ・サービス(6つの特典)と言うおもてなしを受ける事ができます。このプライオリティ・サービスに関しましては別記事でご紹介いたします。
デメリット
- レギュラールームより料金が高い
- 部屋が角部屋なのでエレベーターから遠い(ホテルニッコーグアムのエレベーターは建物の中央です)
料金
我が家がグアムに行った時のJTBさんの料金比較になります。
5泊6日 (航空機代込み)
- レギュラールーム 13万円
- オーシャンフロントスイート 18万円(子供「ノーベット」2歳〜12歳未満 9万円)
JTB独自の特典
- 往復の空港にてラウンジが利用できる(JTBラウンジ)
- ユナイテッド航空なら、窓側・通路側から並び席が事前に選べる(ご出発120日前までに予約完了すると)
- グアム到着時・帰国時ともにプライベート専用車両にてホテル・空港間を送迎してもらえる。
(通常は、乗り合いのバスなどでは色々なホテルを回ります)
まとめ
ホテルニッコーグアムには4種類のスイートルームがあります。
- オーシャンフロントスイート
- オーシャンフロントプレミアスイート
- オーシャンフロントプレミアエグゼクティブスイート
- プレジデンシャルスイート
この中で今回は、オーシャンフロントスイートのお話をしました。
オーシャンフロントスイートは、6階から10階の角部屋。
面積はバルコニー含め100㎡。
ベットサイズは、キングサイズ又はツイン(最大ベット台数は3台)
ご利用最大人数は5名(ノーベット子供2名含む)
メリット
- スイートルーム限定の特別なサービスが受けられる
- お部屋が広い(バルコニーもかなり広い)
デメリット
角部屋なのでエレベーターから遠い
料金
5泊6日(JTB料金参考)
- レギュラールーム 13万円
- オーシャンフロントスイート 18万円
JTBの特別な特典
- JTBラウンジ利用可能
- ユナイテッド航空なら並び席が選べる
- グアムでのプライベート専用車にて、ホテル・空港間の送迎あり
ブログ内その他の記事
YouTubeチャンネル
この記事の筆者
田中 雅人

家族第一主義のオヤジ。
家族旅行や日常、ファミリーの軌跡を残していきます。 小さな子供がいると何かと大変ですが、感動や喜びは倍増です。 同じような家族や、これから子育てタイムに入っていかれる方々の 有益情報や参考になればいいなと思います。 育児は妻に任せっきりのダメなお父ちゃんです。仕事は頑張ってきましたが…。 家族で出かけることが好きなので、色々と行ってきました。 実際に我が家が行った場所のレビューを発信します。 家族や子供の為にもこれからも頑張っていきたいと思います。