ANA

ANAマイルの有効期限は3年間です。マイルを貯めるのにおすすめなクレジットカードの紹介。

ANAマイルの有効期限は3年間です。マイルを貯めるのにおすすめなクレジットカードの紹介。

ANA

今回の記事の目次

  • ANA VISAワイドゴールドカードとは?
  • ANA VISAワイドゴールドカードのスペック
  • ANAマイルの有効期限
  • ANAマイルの主な使い道3つ

ANA VISAワイドゴールドカード

引用元/三井住友カード公式ホームページ

ANA VISAワイドゴールドカードとは?

ANA VISAワイドゴールドカードは、日々の生活の中で多くのマイルが貯まるANAカードです。
このカードは、入会時や毎年の継続時にボーナスマイルが貰えます。カードを更新するだけで2000マイルが貯まります。
お買い物や食事などの普段の生活で貯まったポイントは、1ポイント2マイルと交換可能です。
世界的にも知名度の高いポピュラーなVISAのため、世界各国の多くの店舗で利用できます。

ANA VISAワイドゴールドカードのスペック

ANAカード

ゴールドカードと言うだけあって、さすがに年会費は高めですが、マイルの還元率を考えると1ヶ月あたり1000円ほどの出費は十分回収できる範囲じゃないかなと思います。
このあたりは、毎月どのぐらいカードで決済をするのかと、どれぐらいのマイルを目指すのかによって考え方は変わってくるでしょう。

我が家の場合は、なんとか頑張ってマイルを貯めて家族でハワイ旅行に行くのが目標でしたので、この年会費は致し方ない経費です。

ANAマイルの有効期限

ANAマイルの有効期限は3年間です。「最後に利用した月から数えて、36ヶ月後の月末」に失効します。

なお、ANA独自のステイタス制度で最高ランクにあたる「ダイヤモンドステイタス」を獲得していてば、ダイヤモンドサービスの付帯特典として、期間中はマイルが失効しません。

ANAマイルの主な使い道3つ

グアム

特典航空券に交換する

マイルの使い道は、航空券への交換が基本です。マイルを「特典航空券」に交換すれば他のものに利用する場合に比べ、よりマイルの価値を高められます。

特典航空券の対象となるのは「ANA便名の日本国内線全路線」と「ANAグループ便の国際線」です。

※注意するポイント

国内線は往復を含む任意の2区間まで選択できますが、国際線は片道利用ができません。

座席をアップグレードする

マイルを利用して国際線の座席をアップグレードすることも可能です。ANAグループ便を対象便とし、1区間9000マイルから利用できます。

※注意するポイント

エコノミークラスからファーストクラスへのアップグレードができないことや、便により利用できない場合があることなど、条件を確認する必要があります。
また、日本の国内線区間はアップグレード特典を利用できません。

クーポン券やポイントに交換

各種クーポン券に交換できることもANAマイルの魅力になります。
交換したクーポン券は、宿泊や食事ができる提携店で利用できます。またマイルを直接商品に交換できる「ANAセレクション」と言うサービスもあります。

そして提携ポイントへの交換もおすすめです。「nanacoポイント」「楽天ポイント」「Tポイント」「電子マネー」など。


最後に

今回はANA VISAワイドゴールドカードの紹介をしました。
マイルを貯める為にもっとハイスペックなカードももちろん存在します。しかしハイスペックになるにつれ年会費も高額になってしまうのも現実。
普段の私生活の収支を考慮した上で、目標のマイル値を決め、それにあったクレジットカードを選ばれるといいんじゃないかと思います。
ANAマイルは基本的には3年で失効してしまうので、マイルの有効期限のチェックは日々欠かせません。普段の生活の中で賢くマイルを貯めて、お得に海外旅行へ出かけましょう!!

ブログ内のその他の記事

初めての海外!グアムで子供達はどう変化したか?人生観を変えた3つのポイント。

【旅行】グアムのおすすめグルメ。「ビーフ」VS「シーフード」|「シーグリル」VS「トニーローマ」

【vlog】グアムのホテルランキング(お気に入りのホテルがある人は見ないでください)

 

この記事の筆者

田中雅人

家族第一主義のオヤジ。

家族と旅をするのが大好き!その為に頑張って仕事をしてます。かけがえのない家族との時間を大切に!今までの渡航先→ オーストラリア、バリ島、グアム。
グアムには2回行きましたが3回目はコロナが発生して行けませんでした。
今までの経験を元に色々な旅先の情報を発信してます。

田中雅人