ライド・ザ・ダック【グアムのアクティビティ】水陸両用車!

概要
今回はグアムで私が面白かったと思うアクティビティの中で、「ライド・ザ・ダック」を紹介したいと思います。
今後も色々と発信していきますので、ご興味をもって頂きましたら他の記事やYouTubeチャンネルもご覧ください。
動画紹介はこちら → ファミリーチャンネルM(YouTube
本編

皆さん、グアムや海外などでどんなアクティビティをやるか迷ったことは、ありませんか?
色々とありすぎて迷っちゃいますよね。
せっかく海外に来たからには、日本で出来ない様な事したくないですか?
他の記事やYouTubeではアトランティスサブマリンと言う潜水艦も紹介していますので、そちらの方もご覧ください。

今回ご紹介するライド・ザ・ダックは、普段なかなか体験する事がない今世界中で流行の水陸両用車です。
水陸両用車ってイメージはつきますが実際体験した事がある方は少ないんじゃないでしょうか?
ライド・ザ・ダックの内容
ライド・ザ・ダックはタモン地区から港までは海岸線をドライブ。次に海上をドライブとなります。
タモン地区のサンドキャスルと言う所からの出発になります。
窓が無いので外の風を爽快に感じながらドライブできますよ!
そして出発する前にアヒルのくちばしの形をした笛がもらえます。
いざ出発すると軽快な音楽と共にグアムの歴史などを解説してくれる、アナウンスが流れます。
そしてドライブの途中で、出発する時にもらったアヒルの笛をみんなで吹くシーンもあって、とても愉快な車内です。
快適にドライブしていると海につきますので、海につきましたら一気に海へと滑り台の様に滑っていき着水します。
海に入るとしばらく海上ドライブ。
陸上と海上のドライブを一気に楽しめて、お子様も喜ぶこと間違いなしです。

ライド・ザ・ダック料金
ライド・ザ・ダック所要時間

まとめ
今回はグアムのアクティビティ『ライド・ザ・ダック』をご紹介致しました。
他の記事やYouTubeでも紹介していますアトランティスサブマリンと言う潜水艦と同じく、日本では普段まず乗る事がないだろうと思う、アクティビティだと思います。
グアムに行かれました際は是非一度、試してみると新感覚の興奮を味わえるんじゃないでしょうか。