ココパームガーデンビーチ

グアムの中でも最高峰のビーチ!ココパームガーデンビーチ。しかしたどり着くのが困難な秘境。

ココパームガーデンビーチ

記事の概要

この記事は我が家のグアム旅行の経験をもとに、グアム旅行のタムスケジュールとして書いています。
今回は我が家のグアム旅行タイムスケジュール3日目のお話です。グアムの中でも最高峰のビーチとそれにまつわる注意点など、その他ショッピングスポット、レストランなども紹介していきます。

あなたはグアムに行ったことはありますか?誰しもが初めは初心者です。私自身も最初はそうでした。
そして、どこのホテルが良いのかとか、どこのレストランが良いのかとか、訳もわからず苦労したものです。特に子連れファミリーともなれば考える事も多くなり一層大変です。

この記事を読んでいただくと、グアムのおすすめのスポットや注意点などグアムに関する豆知識が増えて頂けると思います。また私が書いています一連のブログがあなたの今後のグアム旅行の参考になって頂ければ幸いです。


3日目起床、朝食

3日目の朝も2日目と同じくAM6:30頃の起床です。そして前日と同じようにホテルのラウンジで朝食をいただきます。
ちなみに我が家が滞在しているホテルはホテルニッコーグアムになります。ホテルニッコーグアムに関しましては私のブログ内の別の記事にて詳しく解説しておりますし、YouTubeチャンネルでも動画として解説しております。
ご興味のある方は是非そちらの方もチェックしてみてください。

ホテルニッコーグアムのラウンジの朝食内容を簡単にご説明しますと、サラダやベーコン、パンなども色々あり注文してから作ってもらえるオムレツなどもあります。(基本的にはバイキング形式です)
そしてなんと和食もあります。おにぎりやお味噌汁。これがまた海外では恋しくなる時があるんですよね。
とてもクオリティーの高いビュッフェで朝からお腹いっぱいになります。

ココパームガーデンビーチへ出発

さて朝食をいただいたら1日のスタートです。この日は私自身、前々から気になていましたココパームガーデンビーチというところに向かいます。
AM8:00にココパームガーデンビーチ行きのツアーバスがホテルまで迎えにきてくれます。いざ出発!!

他のホテルに滞在しているツアー参加者を拾う為、数カ所ホテルを回ります。そしてみんな揃ったところでココパームガーデンビーチへ向けて出発です。
タモン地区からココパームガーデンビーチまでの所要時間は約1時間ほどです。
しかしこの後、想像を絶する体験をすることになるとは、この段階では思ってもいませんでした。

何が起きたのかというと、街を抜けバスはどんどん田舎に入りやがて森の中へと入っていきます。この頃になるともぅバスは右に左に大きく揺れ速度もおそらく10〜20キロの間でしょう。
つまりは、非常に悪路を進んで行かなければココパームガーデンビーチには辿り着けないのです。道なき道を行く感じです。
おそらくですが、普通のセダンタイプのレンタカーなどではたどり着けないんじゃないかと思います。

ココパームガーデンビーチに向かうバスでの注意点は、上記にも書いたように悪路を行くためバスが左右に大きく揺れます。ですので車酔いされやすい方は事前に酔い止めを飲んでおかれたほうが良いと思います。
そしてもぅ一点。バスの中は非常に冷房が効いていますので、羽織るものを持って行くなど寒さ対策をして行かれることをおすすめします。

ココパームガーデンビーチ到着〜自由行動

バスの中でキャーキャーと遊園地の様な奇声が飛び交う悪路を抜けるとココパームガーデンビーチに到着です。
ココパームガーデンビーチに到着するとビーチ内の説明がありその後自由行動になります。
このココパームガーデンビーチの詳細も私のブログ内もしくは私のYouTubeチャンネルで詳しく解説しております。(今回の記事では詳細を省きます)

ランチ〜ココパームガーデンビーチ出発

ココパームガーデンビーチの砂浜や海は想像以上に美しいです。しかし波が高いのでココパームガーデンビーチでは海に入る際はライフジャケットが必須になります。(ライフジャケットは現地で無料レンタルできます)
そして海に入る際のもぅ一つの注意点。それは珊瑚です。
これはココパームガーデンビーチだけの話ではなくグアムのビーチ全般的に言える事ですが、海の底は珊瑚が多いですので素足で入ると高い確率で怪我をしてしまいます。こんなことから、グアムに行かれる際はマリンシューズを持参することを強くおすすめします。

綺麗な海で遊んでいるといつの間にかランチタイムになります。ココパームガーデンビーチでのランチは、予約の際にランチボックスなどを予約される方もいます。しかしランチボックスなどを予約していなくても小さな食堂みたいなものがありますので、そこでパスタやピザ、ポテトなどランチとしては十分なメニューが揃っていますので大丈夫です。我が家も事前に予約はせずに当日は食堂でランチをいただきました。

そしてランチを終えると午後からも海遊びスタートです。
ココパームガーデンビーチは機械(エンジン)を使ったマリンスポーツが禁止なので、カヤックやシュノーケリングなどで楽しみます。この辺りは前回紹介したココス島とは対照的になります。
機械を使ったマリンスポーツができないので逆に言えばとても静かで波の音がメインのビーチになります。

自由時間は15時ごろまでで時間になると帰り支度をして帰路に着きます。

ホテル到着〜GPO、夕食へ

もちろん帰路も行き同様に悪路に耐える必要があります。
1時間ほどのバスの旅を終えると16時ごろにホテルに到着します。この日のメインスケジュールを終えてもまだ夕方で時間はたっぷり残っています。
続いて我が家が何処に向かったのかというと、GPOです。GPOとは、グアムプレミアアウトレットです。このGPOはグアムで最大規模のアウトレットモールになるんじゃないでしょうか。色々なお店が入っておりますが中でもクオリティー高く品揃えも豊富な靴屋さんがあるので靴が好きな方にとっては是非おすすめのショピングモールになります。しかも、安いです!!行ってみるだけの価値は十分あると思いますよ。

そしてこの日の夕食はタモン地区の中にあります、シーグリルというシーフードのお店を19時頃予約していたのでショッピングを終えると遅くても18時30分にはGPOを出発しました。
ちなみに、GPOはタモン地区からは少し距離がありますので、タクシーやシャトルバス移動が便利です。片道の移動時間は車で約20分ほどです。

GPOからシャトルバスに乗りタモン地区の中心地まで戻ります。そして今夜のディナーをいただくべくシーグリルへ向かいます。
こちらのシーグリルはシーフードが売りのお店になります。特にロブスターが看板メニューになっています。

シーフードがメインのレストランになりますが、ステーキなどのお肉系もありますので、シーフード派の人、お肉派の人どちらにも対応できるお店になっています。
こちらのシーグリルのお店も私のYouTubeチャンネルにて詳しく解説しております。

ホテル到着〜就寝

さて、シーグリルで素敵なディナーをいただいてホテルに戻るとPM9:00ごろになります。ここからは前日と同様ホテルのコインランドリーで今日使用しました水着などを洗濯します。
本当に滞在ホテルにコインランドリーがあると助かります。

そしてコインランドリーで洗濯が終わったらお部屋に戻って、お風呂タイムそしてPM23時頃就寝となります。
このようなタイムスケジュールで3日目が終わっていきました。


今回の記事のまとめ

  • ココパームガーデンビーチはグアムの中でも最高に美しいビーチです。(しかし往復のバス移動がデンジャラス!寒さ対策も忘れずに!)
  • GPO(グアムアウトレットモール)は上質の靴が安く手に入る。その他お得にお買い物ができるスポットです。
  • シーグリルはグアムの中でも有名なシーフードレストラン(しかし、お肉料理もあり美味しいですよ!)
  • ホテルニッコーグアムには、旅行者にはありがたいコインランドリーがあります。(水着の洗濯に助かります)

今回も私のブログ記事を最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

また次回のブログ記事でお会いしましょう!


ブログ内のその他の記事

【guam】ココパームガーデンビーチはグアムに行ったら絶対行くべきビーチ!

【旅行】グアムのおすすめグルメ。「ビーフ」VS「シーフード」|「シーグリル」VS「トニーローマ」

初めての海外!グアムで子供達はどう変化したか?人生観を変えた3つのポイント。

グアムの人気レストランTOP10(ディナー編)さらに我が家のレストランランキングTOP3

グアム旅行で子連れファミリーに「おすすめホテル」ホテル選びで○名以上は正直厳しい。

ブログ筆者の外部リンク

YouTubeチャンネル→ファミリーチャンネルM

ファミリー向けオンラインショプ→ B.F.L

ブログ筆者運営→B.F.L公式ホームページ

この記事の筆者

田中雅人

 

家族第一主義のオヤジ。

家族旅行や日常、ファミリーの軌跡を残していきます。 小さな子供がいると何かと大変ですが、感動や喜びは倍増です。 同じような家族や、これから子育てタイムに入っていかれる方々の 有益情報や参考になればいいなと思います。 育児は妻に任せっきりのダメなお父ちゃんです。仕事は頑張ってきましたが…。 家族で出かけることが好きなので、色々と行ってきました。 実際に我が家が行った場所のレビューを発信します。 家族や子供の為にもこれからも頑張っていきたいと思います。

家族と旅をするのが大好き!その為に頑張って仕事をしてます。かけがえのない家族との時間を大切に!今までの渡航先→ オーストラリア、バリ島、グアム。

田中雅人