初めてのグアム(海外)でやりがちな失敗。帰国時の注意点!
今回の記事の概要
今回は我が家のグアム旅行タイムスケジュール最終日のお話しです。初めて海外旅行に行かれる方がやりがちな帰国時の失敗とその対処法をお話しします。実際私自身も最初は気にしていなくて最終的に困りました。
そして我が家が滞在していましたホテルニッコーグアムについても書いていきます。
結論(海外旅行初心者がやりがちな帰国時の失敗とは?)
早速、結論からお話ししていこうと思います。
海外旅行初心者がやりがちな帰国時の失敗とは、まさにお土産です。
どういう事かと言いますと、旅行に行かれた際は皆さんお土産を買って帰る方が多いんじゃないでしょうか?
しかしながら、旅行に出発するときには帰りの際のお土産の事を考えてキャリーバッグを用意する人は少ないんじゃないでしょうか?普通は現地でどんなものが売っているのかわかりませんし、どれぐらいの荷物量になるのかもわかりません。
しかも現地でお土産を買う時ですら、帰りの手荷物の事を考えません。ことの重大さに気づくのは旅行最終日の夜!帰国準備をしている時ではないでしょうか?(私も焦った経験があります)
旅行に出発するときは色々な物をきちんと整理整頓して、圧縮できるものは圧縮したりなんかしてキャリーバッグに詰め込むと思います。しかし現地で使った物は何故か帰りの荷造りの時の方が多いような気がします。おそらく旅行に出発する時は気合いが入ってますが、帰る時はテンションが下がっているからではないでしょうか。つまり、お土産を何も買わなかったとしても帰りの荷物の方が体積が増すということです。(私の中ではあるあるです)
こんな状態でお土産を大量に買ってしまったらどうなるでしょうか?しかも帰りの荷造りをするまで気が付かない…。これはもぅ最悪現地でキャリーバッグを買い足すか、お土産を国際貨物で送るしかなくなります。どちらにしてもお高くつくことになります。
ではこんな悲惨な状況にならない為にもどうすればいいでしょうか?その答えは簡単です。お土産を現地で買って帰らない。これがベストです。
しかしグアム(海外)旅行に行ったからにはお土産を買わないとまずいと言う状況の方もおられると思います。そんな時にいつも私がやっていることは通販です。
旅行に旅立つ前に日本で渡航先の国のお土産をオンライン通販で発注しておき帰国時に自宅に到着するように日付の指定をしておく。
現地で大量のお土産を国際貨物で郵送するよりはお安く済むはずです。気合いで手荷物で持って帰るって方は、相当な覚悟が必要になりますのでご注意ください。なぜならば、飛行機に持ち込める荷物の量は決まっていますし(搭乗クラスによって違います)特に国際線はそもそも飛行機に持ち込める荷物の種類も決まっています。これらを事前に調べ上げて尚且つ自身の体力も行きの数倍はかかります。
こんな事から、事前に日本でお土産をオンラインで発注しておけば身軽で帰国できます。とはいえ大切な人には現地でのお土産を渡したいものですよね。ここでのポイントは、現地で直接お土産を買う人を事前に仕分けして絞っておく必要があります。
私の経験上、旅行のお土産と言う物は義理で買うことが多いと思います。仕事の関係者や近所の人など。そんな義理でお土産を渡すような方には通販(オンラインショップ)で十分だと私は思います。ごく少数の大切な方にだけ現地でお土産を買うようにすることをおすすめします
渡航先の国のお土産をオンラインで発注したい場合は、ググればでてくると思いますし、旅行を予約された旅行会社さんでも紹介して頂けると思います。
グアム旅行最終日の我が家のタイムスケジュール
起床、朝食
起床時間は毎度同じくAM6:00頃です。そして毎度同じくホテルのラウンジで無料の朝食をいただきます。我が家が滞在していましたホテルニッコーグアムの朝食の詳細は私のYoutubeチャンネルで解説しておりますのでご興味のある方はそちらをご覧ください。
ビュッフェ形式でパンやベーコン、サラダや出来立てのオムレツなどありクオリティは高めです。和食も少々ありますので日本食が恋しくなっても大丈夫ですよ。
恋人岬へ出発
この日は最終日ということもあって、スケジュールをギュンギュンには詰め込んでいません。特段アクティビティにも申し込んでいなく一日全くのフリータイムになります。ここで我が家がこの日に向かいました観光スポットがグアムでも有名な「恋人岬」になります。
もともとの計画には無かった場所ですが、せっかくグアムに来たからには行っておこうということで行ってみました。
恋人岬はホテルがありますタモン地区から車で約15〜20分もあれば到着してしまうほど近いです。恋人岬までの行き方は、シャトルバスやタクシーが便利です。各ホテルに常駐のタクシーに交渉すれば格安で恋人岬までの送迎をして頂ける場合もありますので一度交渉してみる価値はあると思います。
我が家はタクシーで送迎してもらい恋人岬で観光案内や写真撮影までしてもらいました。(大変助かりました)
恋人岬は1時間もあれば観光できてしまう位そんなに大きな所ではありません。展望台からの景色は絶景です。グアムの恋人岬の由来や伝説を知ることができてとても神秘的な場所だと思いました。
営業時間は7:00〜19:00 展望台の入場料→3ドル
ハートロックウォール
これはグアムの情報誌やパンフレットでよく見かけると思いますが、カラフルなプレートに2人の名前や願い事を書いてハート型の南京錠でくくりつけると、永遠の愛で結ばれると言われています。
南京錠やプレートは展望台下のギフトショップで販売しています。
タモンの繁華街でお買い物&ランチ
恋人岬の観光は移動の時間を含めましても2〜3時間程あれば十分だと思います。ですので朝から出発すれば午前中には観光を終えることができます。
恋人岬の次に我が家が向かった先はタモンの繁華街になります。旅行最終日ですのでお土産の買い出しです。ここでのお土産は冒頭でもお伝えしましたように大切な方向けのお土産になります。従ってさほど時間はかかりません。1時間ぐらいの買い物を終えるとランチタイムになります。
この日のランチはグアムでも有名な「TGIフライデー」にてハンバーガーを頂くことにしました。ここのお店を簡単にご紹介しますと、ハンバーガーがめちゃくちゃデカイ!!日本のマックでセットを注文する感覚だとビックリします。他にもサイドメニューが充実してましてどれも美味しそうで注文しますが家族でシェアするぐらいがちょうどいいです。1人でハンバーガーとサイドメニューを食べようとするとかなりキツイです。
またステーキなどのガッツリ系のメニューもありますのでディナーで行かれても申し分ないと思います。
テラス席もありますので開放的に外で食事されたい方にもおすすめです。
ホテルのプールとビーチを満喫
ランチを終えるとこの日はホテルに戻りました。最終日ですのでホテルでゆっくりしたいって方も多いんじゃないでしょうか?しかし子連れ家族にとってはなかなかゆっくりさせてもらえません。そんな時は移動しなくてもよいホテルのプールやビーチで遊ぶのが1番です。
ホテルニッコーグアムのプールは立派なプールでスライダーも存在します。しかもスライダーはグアムでもトップクラスの長さを誇るみたいです。全長約70m!!これには子供達も大喜び間違いなしです。
そしてもっとありがたいことはビーチがプールと直結しているというところです。ほぼホテルニッコーグアムのプライベートビーチみたいな感じになっています。ビーチも綺麗ですし海も透明度が高く綺麗です。もはやホテルニッコーグアムだけでもグアムを満喫できてしまうぐらいだと思いました。
プールの中央にはラウンジがあり飲み物や軽食を買うことができます。1日中プールで遊びたい方はここで軽いランチをいただくのもいいかもしれませんね。
ディナー
夕方までプールや海で遊んだらいよいよ最終日のディナーです。この日も前日と同様ホテル内のレストラン「マゼラン」でいただきました。旅が長くなってきますと体力も消耗していますのでホテル内のレストランが落ち着きます。
ここのレストランはバイキングですので子供達も飽きません。料金も定額制で食べ放題!親としてはありがたいことです。
ホテルニッコーグアムの情報も私のYouTubeチャンネルにて解説しておりますのでご覧ください。
帰り支度から就寝
ディナーが終わればいよいよ帰国モードです。部屋に戻って帰国の為の荷造りを開始です。次の日は早朝にホテルを出発しなくてはいけないので荷造りを完了させてから寝る必要があります。
やはり帰りの荷造りの最大の難関はお土産です。最小限に抑えても負担になってきます。そのお土産と戦いながら荷造りを完成させ眠りにつきます。
ちなみに次の日はAM3:30起きの4:30出発です。かなり早いです…。
なぜなら帰国のフライト時間がAM7:00だからです。
このような感じで我が家のグアム最終日は終わっていきました。
今回の記事のまとめ
今回の記事で1番お伝えしたかったことは、やはりお土産のことです。ここのポイントは気にしていない方が多いんじゃないかと思います。なんと言いましても私自身何度もこのお土産の件には頭を悩ませてきました。
ある程度の義理のお土産の方には日本を出発する前にインターネットで発注しておかれることをおすすめします。今は日本にいながら世界各国のお土産が買える時代ですので、この文明の力を有効に使うほかありません。
今回の私のブログ記事も最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
今後も子連れ家族さんに有益になるような情報を発信していきますので、よろしくお願い致します。それではまた次のブログ記事でお会いしましょう。
最後に私のブログ内のその他の記事リンクと私の他の媒体のリンクを貼っておきますので、ご活用ください。
田中雅人
ブログ内その他の記事
初めての海外!グアムで子供達はどう変化したか?人生観を変えた3つのポイント。
グアムの人気レストランTOP10(ディナー編)さらに我が家のレストランランキングTOP3
【グアム旅行】グアムのチップの相場と目安。チップを払わないとどうなるのか?
【初めてのグアム】グアム旅行のタイムスケジュールと見落としがちな注意点。「初心者向け」初日パターン。
【初めてのグアム】おすすめのスポット。子連れ家族におすすめ「ココス島」グアムの無人島。初心者向けグアム旅行計画。
田中雅人その他の媒体リンク
YouTubeチャンネル→ファミリーチャンネルM
田中雅人運営オンラインショップ→BASEショップ「B.F.L」
田中雅人プロフィール
家族第一主義のオヤジ。
家族旅行や日常、ファミリーの軌跡を残していきます。 小さな子供がいると何かと大変ですが、感動や喜びは倍増です。 同じような家族や、これから子育てタイムに入っていかれる方々の 有益情報や参考になればいいなと思います。 育児は妻に任せっきりのダメなお父ちゃんです。仕事は頑張ってきましたが…。 家族で出かけることが好きなので、色々と行ってきました。 実際に我が家が行った場所のレビューを発信します。 家族や子供の為にもこれからも頑張っていきたいと思います。
家族と旅をするのが大好き!その為に頑張って仕事をしてます。かけがえのない家族との時間を大切に!今までの渡航先→ オーストラリア、バリ島、グアム。