グアムの美しすぎるビーチ「ココパームガーデンビーチ」
今記事のメニュー
- ココパームガーデンビーチとは?
- ココパームガーデンビーチへの行き方
- 到着した後
- 着替える場所ってあるの?
- 海のレビュー
- ランチ情報
- まとめ
グアムの楽園「ココパームガーデンビーチ」
ココパームガーデンビーチとは?
ココパームガーデンビーチとはグアムのプライベートビーチになります。グアムの北部にあり、タモン地区から車で1時間ぐらいの所にあります。
ここは完全有料制なのでオプショナルツアーに申し込まないと行けませんが、その分人数が限られているのでプライベート感は満載です。
ココパームガーデンビーチへの行き方
ココパームガーデンビーチまでの行き方ですが、バスになります。
オプショナルツアーのバスがホテルまで迎えに来てくれます。
私が宿泊してましたホテルニッコーグアムには迎えに来てくれましたが送迎コースに入っていないホテルもありますので、そのあたりは事前のチェックが必要になります。
バスの中はとても冷房が効いていますので寒いです。
ビーチに向かうということで薄着で行く方もいると思いますが、移動のバスの中の冷房対策はしておいたほうがいいです。
バスが街を出て田舎に入っていくと路面の状況が悪くなり更に進むと、もぅバスが左右におもいっきり揺れるほど悪路になっていきます。
普通のセダンタイプの車だと、ちょっと厳しいかもしれません。
そしてどんどん森の中へ入っていき、森を抜けるとココパームガーデンビーチに到着です。
ココパームガーデンビーチに到着すると
ココパームガーデンビーチに到着すると受付をして、リストバンドをしてもらいます。色々なプランがあるのでプランによってリストバンドの色が違うみたいでした。
そして全体で説明会を行い自由時間になります。
着替える場所ってあるの?
着替える場所はあるのかと言う問題ですが、ココパームガーデンビーチにはシャワールームがあるので、そこで着替える事になります。
基本的に更衣室みたいな広い空間ではありません。
ロッカー等もありますが外にありますので着替えはシャワールームになります。
また有料ですが「ガバナ」と言う屋根やイスなどついた個室空間な場所もありますので、そちらを借りる方はそちらで着替えができると思いますが、我が家は予算の都合上レンタルしていなかったので、おとなしくシャワールームで着替えました。
海のレビュー
ココパームガーデンビーチの海はとにかくキレイ!!とにかく透明度が高いです!!
魚もたくさん浅瀬まで来ていて魚と一緒に泳げます。
注意点は波が高いので海に入る際はライフジャケット必須になります。あとマリンシューズも必須ですね。海の底は珊瑚が多いので素足で入ると、まずケガします。
ライフジャケットは無料でレンタルできます。(マリンシューズは持参で)
ランチ情報
ランチも申し込むプランによって異なりますが、我が家は何も手配せず現地のお店で済ます予定でしたので、お昼になったらお店で食べた感じになります。
ハンバーガーやパスタやポテトなど海の家にありそうな感じのラインナップです。飲み物は、お酒やビールやカクテルやフローズンなどありました。
事前にランチプランを予約しなくても十分現地でランチは楽しめます。
まとめ
我が家も前々から行ってみたかったココパームガーデンビーチ。
2度目のグアムは、ほぼここに来るのが目的のようなものでした。
透明度がとても高い海でとても素晴らしいロケーション。グアムのビーチは他にも素晴らしいビーチはたくさんありますが、やはり我が家が一番キレイだと思ったのは
「ココパームガーデンビーチ」でした。
行き帰りのバスはハードですが、それに耐えてでもまた行きたいビーチです。
この記事の筆者
田中雅人
家族第一主義のオヤジ。
家族と旅をするのが大好き!その為に頑張って仕事をしてます。かけがえのない家族との時間を大切に!
今までの渡航先→ オーストラリア、バリ島、グアム。
グアムには2回行きましたが3回目はコロナが発生して行けませんでした。
今までの経験を元に色々な旅先の情報を発信してます。
ブログ内のリンク
【vlog】グアムのホテルランキング(お気に入りのホテルがある人は見ないでください)
海外旅行人気の行き先は?総合的なランキングとシーン別のランキング。ベスト3〜1位。
ホテルニッコーグアムのレストラン紹介
ホテルニッコーグアムのプール・スライダーそしてビーチをご紹介
外部リンク